今では希少なローチャリになります。
MICHEL 901とフレームにあったりタイヤ、シートなどにまで印刷されていた当時のショップの完成品かなぁと思います。(調べても情報出てきませんでした)
多分台数も出回ってない希少な車両かと思います。
元々サビなど多数、タイヤはパンクで動かない状態だった物をバラしてメッキはサビを落としてワコーズのメタルコンパウンドで磨いてありさらに所々カスタム追加した物です。
極力サビが酷いボルト類はステンレスに交換して、袋ナットなども殆どの追加してあります。
ベアリング関係は外して掃除してベアリング用グリスで取り付けし直してあります。
リボンタイヤ前後新品、チューブ新品、チェーン泉製メッキ新品、ライトLED新品、シートラメ入り白エナメル新品、グリップラメ入りクリア新品、ラットフィンクボンマス新品、パフパフホーン当時の新品、フロントブレーキは左に付いていたのを右に変更した為少し長くするため新品に変更…
フレームをキャンディカラーにと思いバラバラにしましたが、MICHELというメーカー製作仕様が消すのがもったいないと思い軽く表面擦ってミッチャクロン→小粒ラメ→クリアの仕上げに変更しました。
全て缶スプレーでクリアも一本しか無くて表面ラメのざらざら取れてません。私は気にしないでこのままにしました。
他にも反射板の追加や後ろのランプが元がボロボロだったので当時のランプを購入して、シート裏に電池ボックスや点滅スイッチ付けて光るようにしてあります。
光り方はスイッチで調整可能です。
サイドスタンドは炙って曲げて角度変えてあります。
リアブレーキはコースターブレーキです。
スポークは一本ずつ数日かけて磨きました。
所々サビによりメッキが剥がれた部分などはメッキのタッチペンで補修してあります。主にホイールのスポーク取り付け部分やブレーキレバー付近、フォークで多分一度擦った裏部分などはタッチアップしてあります。
こちら問題なく走行できる状態にはなってると思いますが完成してから部屋保管で一度も外に出しておりません。問題などないとは思いますが乗り出す前に一度チェック(各所ボルト締め直しやブレーキなど)した方が良いかと思います。
基本栃木県足利市まで引き取りに来れる方でお願いしたいのですが、発送方法教えて頂ければそれに従いたい対応できれば致します。
カテゴリー:
車・バイク・自転車##自転車##自転車本体